駒の湯BLOG
想いは伝わるでしょうか…

学校が廃校になって解体されると知り、開拓団の歴史を残したいと思った…
関わった駒の湯は被災し、建物はなく、景色も一変し、なかった様になった……
だから、学校が解体された後、記念碑を建てると聞いた時、
物語をどうしたら残せるのか考えた…

でも、必死になりすぎて、関係者に嫌な思いをさせてしまい…
出しゃばったことを反省し、控えようと思ったが…
除幕式で記録のためにいたら、写真に入れてもらった…
湯守の同級生の会に入れてもらっていたが、お別れ会では
事務作業を手伝い、記念冊子を作っても一緒にはなれない…

私が生まれた場所は震災の再開発で違う場所の様になっている……
幼馴染もどこにいるかもわからない…自分だけが懐かしがっているだけ…
受け入れられることがあるならばと必死にもがいていても…
でも、思いが強すぎて、嫌な思いをさせてしまった人がいる…
そんな自分がここで生きていていいのだろうかと思いながら…

様々人の想いをのせて、やっと形になった…記念碑とその解説看板…
想いが伝わり、歴史が残りますように…
差し入れ感謝です

岩崎さんが差し入れてくれました。まるでクリスマスのよう…
うれしい。ありがとうございます。有難くいただきます。
ようやく家の片付けに時間がさけるようになったので、クリスマス使用にしたいが、
写真や資料があちこちになって、今、冊子づくりも佳境に…
冊子の印刷が終わらないと、実行委員会が解散できない様子…
何とか今月末には終わらせたい…関係者の皆様、よろしくお願いします。
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
薪作業をしています

冬本番になって薪作業をしています。
なかなか時間がなく、天気も悪く、今になっての作業です。
何とか雪が積もらないように…と願うのみ…
どろどろになったので、洗いながらの作業なので、乾かす必要も…
それでも薪材をもらえていたお陰で木こり作業が少なくて済むのと、
宮崎夫妻やtakema夫妻のお陰で薪割は何とか間に合っていて、
片付け作業のみ残されている状態なので、湯守は頑張っています。

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
配管掃除に行ったら、イノシシがいました…

昨日、配管掃除をしました。デッキの雪を片付けました。
これからが雪が本番…作業が増えます。

イノシシがあちこち掘り返していました。
その上、こちらをじっと見ているので困ったものです。
追い払うと走るものの…じっと様子をうかがっていて…
根雪になれば、被害が減るのですが…

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
地熱発電の説明に参加しました

残雪が凍って走行注意です。
晴れているので、気温は上がると思いますが、寒い朝です。
今日は配管掃除をしに行きます。

昨日、地熱発電の説明会があり、この地区での開発は断念…
本当に残念です。知り合えた方々も親切な人が多く、
いろいろ話せたので、ずいぶんジオ的なこともわかるように…
ブラタモリ的なことが楽しいと思えるようになりました。
本当に残念でしたが、エネルギー政策が転換されないと無理の様子。
いつかエネルギーも生み出す山になるといいのですが…
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
記録は12㎝、今は止んで8㎝に…

夜に12㎝の記録が出ましたが、今は8㎝に…
氷点下になり、寒い朝です。冬が始まりました。

タイヤ交換がやっと終え、何とか支払いに出られそうです。
後は、支払いや冊子づくりなどです。
信ちゃんは締めの事務作業をしていることでしょう。お疲れさまです。
除雪隊の皆さまは準備が始まっていました。
お世話になります。本当に有難く、助かっています。
地区の人たちができなくなったら、大変…
お身体大切に、無事乗り切ってください。よろしくお願いいたします。

しばらく、寒さは続くよう…薪ストーブで助かっています。
今年も薪作業、お手伝いありがとうございました。
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
雪の中、作業をしました

湯守は一人、雪の中、作業をしました。
四駆でなければ、駒の湯の下り口の坂は車は止めた方がいいのですが…

たまに下りてしまい…雪が多い時にスタックする人もいるので…
雪の中残しておけないのは、除雪の邪魔になるし、壊れてしまう…

私物なので、壊れたら買い直し…結構、費用も掛かる…

また、雪の季節…クマも冬眠しますように…
今年はクマの被害が多く、キャンセルによる痛手も多く出ている様子…

駒の湯も冬期休業です。雪下ろしと配管掃除でまた来ます…
降りました…

除雪機がバッテリーが上がってしまっていたり…
タイヤ交換ができていなかったり…
通行止めにしているパイロンなどをどけていなかったり…
式典で使った椅子を温泉の方にもっていけていなかったり…
全く自分のことは後回しで…湯守はどうするのでしょう。

それでも式典で降らずに済んだのは奇跡的…
開拓団のご先祖様のお陰と…感謝するばかり…
がんばったことわかってもらえたら…それだけなのですが…
助けてもらえないと生きていけない山の暮らし…
どうか、よろしくお願いいたします。

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
書き方が悪くて、嫌な思いをさせてしまってすみません…
除幕式が終わりました。感謝です。

皆さまのお陰で、除幕式が終わりました。
お天気も心配でしたが、全く心配なく、無事終了。
本当に感謝ばかりです。

皆様、お世話様でした。
やっとのことで、逆流性が…あとは冊子の作業が済めば…終わりです。
お疲れさまでした。
朝から作業有難う

寿雄さんが重機で鉄骨などの撤去作業をしてくれた様子。
助かりました。ありがとうございます。

今日も明日の準備と打ち合わせに集まる予定です。
明日が雨や雪が降りませんように…
風も厄介なので、無事に済みますように…











