駒の湯BLOG
草刈り作業の打ち合わせをしました
ジオパークと草刈りの打ち合わせをする前に草刈りをしました。
また、イノシシがあちこち穴をあけています。
県の担当者の人も来ないので、そのまま…
前回、自然を守る会で草刈りしてもらったところももう草が伸び放題。
ジオの看板の周辺も草刈りをしましたが、担当の人はわかったでしょうか?
暑いので、湯守は空調服を着ています。
作業当日は早朝からの作業です。熱中症に注意しながら、作業ください。
市役所に行ってきました
温泉郷協議会で要望書を出すと言うので、市役所に行きました。
丁寧なお出迎えに恐縮しつつ…びっくりしつつ…
湯浜温泉の若旦那さんがいろいろ考え、お話される様子に感心。
今年、宮原育子先生の研修で作成した「達人検定」の企画書、資料をお渡しして、
山の観光業や山の現状を知っていただきたいとお願いしてきました。
「住んで良かった、来てで良かった、みんな幸せに」と「お金が回れば、守る人も増える」を
何とか、理解してもらって、みんなでしあわせになる方法を考えていきたい…
観光資源や関係者、住民が減らないように…
特に関係者の皆さまのご理解、ご協力が何よりも必要です。
よろしくお願いします。
ハンノキハムシの大量発生で、枯れ葉が落ち…
梅雨らしい梅雨は感じず、曇り空で気温が高いです。
今日は懐かしいお客様が来るので、対応します。
雨が降らなければいいのですが…
ハムシの大量発生で、ハンノキの枯れた葉っぱが落ち始めました。
昨年は落ちなかった緑の葉が目立つようになり、わかりにくくなったが…
暑いからか、何故大量発生なのか、毎年、同様の被害になるのかわからない。…
成虫はガのような形状ではないらしく、様子がわからなかった……
清里でクスサンの大量発生を見たことがあるがかなり悲惨……
ヤマネが食べるだろうと、持って来る人がいたけれど……
大きい蛾なので、ぶつかると痛いし、怖いし…
そんな悲惨な状態ではないとはいえ、早く収束してほしい…
早く穏やかな平和な日常が訪れますように……
今日は朝から暑く、雷、濃霧注意報が出ています
今日は朝から暑く、蒸し暑く感じます。
雷、濃霧注意報が出ています。
被害が出ませんように…
今日は久しぶりにパソコンの調整をしに亮さんが来てくれます。
よろしくお願いします。
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
自然を守る会で植樹場所の草刈りをしました
毎年、植樹場所で草刈りを守る会で行ってもらっています。
湯守も参加しましたが、皆さんは他の所の草刈りも出ていて、
連日、暑い中の作業をされており、本当にお疲れさまです。
しかし、休憩も手馴れていて、様々な物をいただきます。
干し柿もその中の一つですが、とてもおいしいです。
残ったところが多いので、手伝ってもいいよ、と言って下さった方も
年齢的には高齢者…自然を守る会も高齢化…
連日の暑さには本当にばてるし、気をつけて欲しいです。
やる気、根気、モチベーションの高さにも頭が下がります。
本当にありがとうございました。
湯守はコツコツと毎日、作業をし続けていて、他の手伝いは
谷地の蘆刈りに伺う予定です。
若手が増えるといいのですが…
曇りのち晴れ、また暑いので注意
連日、晴れて、暑くて…梅雨はどこに…
昼の作業はなしにして、朝夕の作業にしないと危険です。
Wi-Fiの工事は終了したけど書類が届かないと作業が進まないらしい。
電話料金をすべて見直し、契約し直しをして、作業する都度、人が変わり、
組織が違い、その度にわからない者が必死に説明することになり疲れる。
素人には難しいから一つの窓口でできたらいいのにと言うと、
電話をかけた組織ですればいいと言われ、でも、そこでショップに行けと言われたのだが…
組織図がわからない素人が言われるままに対応したのをどうしろというのだろう…
最近、カスハラが話題だが、ショップで怒鳴られ怖くて、近づけない…
助けて欲しいから、必死に取り繕い、ご機嫌を伺いながら、対応をお願いするのだが…
病院も同じ…受付や先生に気に入られないと診てもらえない…
発熱しているのに別の病院にと言われても…
困っている時に助けてくれるところがわからず、必死に助けを求めているだけで…
なぜそこまでキツク言われるのだろう…助けるだけの力を持っているはずなのに…
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
ガーデンの様子です
あれほどの被害に遭ったのに…
きれいに咲いてくれています。うれしい…
ジャーマンアイリスもあちこちに散らばったのもイノシシの仕業…
今日の工事は無事終了。
いろいろと作業をしてくれて感謝です。
この後の作業が不安ですが…がんばります…
晴れ、今日は工事日。暑くなるようです
今日も晴れ、残月が見えています。
今日は工事の日。
ここまでの手続きが煩雑で、とても大変でした。
今日も無事に終わるか不安だらけ…
暑くなるようですから気をつけつつ…
無事に終わりますように…
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
調査だそうですが、何の、どこの調査でしょうか?
お参りいただき、ありがとうございました
昨日、地区の先輩のお宅で話をして帰り道、郵便物を取り忘れ、区長もいない…
とりあえず、用事を済ませ、戻ると…車が道路にある…
慰霊碑の方におり、花の片づけをしていると…岸さんのお仲間たち…お互いにびっくり…
そもそも、先輩がけがをしたと聞いて伺い、長時間滞在になり…
郵便物を取り忘れて家に戻り、明日に配達してくださいと言えず、区長の用事だけど訪ね…
どうせなら、棟梁にお支払いをしようと押しかけ、それでもまだ明るくて…
そうでなければ、会うはずのない人たち…
横ちゃんの話も出て、うれしかったし、忘れやすい脳だから、人の識別も難しく、
まだらになっている記憶を話すしかないのに、話が通じて…
岸さんのお母様が作成された絵本をいただくことに…
取材も麦屋さんが遠慮されていると聞いて断っているから、情報が入りにくい…
それに休業と書いてあるとショックだった様子…気持ちの揺れ動きは仕方ない…
あれから17年…まだ、まだだが、慰霊碑のことは湯守だけがやっている…
「このあと、どうなるのだろう…」遺族が当事者が被災者が悩まないといけないのは…きつい…
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…