駒の湯BLOG

今日は朝から暑く、雷、濃霧注意報が出ています

2025-07-03

514126765_2961982137313356_8137430197893006326_n
今日は朝から暑く、蒸し暑く感じます。
雷、濃霧注意報が出ています。
被害が出ませんように…
515105492_1020727213377889_3740756939056626993_n
今日は久しぶりにパソコンの調整をしに亮さんが来てくれます。
よろしくお願いします。
514048400_691229617159649_4328339655586746013_n
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

自然を守る会で植樹場所の草刈りをしました

2025-07-01

514679233_653244321103625_1981846394174331495_n
毎年、植樹場所で草刈りを守る会で行ってもらっています。
湯守も参加しましたが、皆さんは他の所の草刈りも出ていて、
連日、暑い中の作業をされており、本当にお疲れさまです。
511004630_1060934182262347_5985630030668033297_n
しかし、休憩も手馴れていて、様々な物をいただきます。
干し柿もその中の一つですが、とてもおいしいです。
残ったところが多いので、手伝ってもいいよ、と言って下さった方も
年齢的には高齢者…自然を守る会も高齢化…
連日の暑さには本当にばてるし、気をつけて欲しいです。
やる気、根気、モチベーションの高さにも頭が下がります。
本当にありがとうございました。
湯守はコツコツと毎日、作業をし続けていて、他の手伝いは
谷地の蘆刈りに伺う予定です。
若手が増えるといいのですが…

曇りのち晴れ、また暑いので注意

2025-06-20

495269541_1057955149165682_3808760154428202770_n
連日、晴れて、暑くて…梅雨はどこに…
昼の作業はなしにして、朝夕の作業にしないと危険です。
506031285_2060584354468531_2570161625531410981_n
Wi-Fiの工事は終了したけど書類が届かないと作業が進まないらしい。
電話料金をすべて見直し、契約し直しをして、作業する都度、人が変わり、
組織が違い、その度にわからない者が必死に説明することになり疲れる。
素人には難しいから一つの窓口でできたらいいのにと言うと、
電話をかけた組織ですればいいと言われ、でも、そこでショップに行けと言われたのだが…
組織図がわからない素人が言われるままに対応したのをどうしろというのだろう…
506031285_2060584354468531_2570161625531410981_n
最近、カスハラが話題だが、ショップで怒鳴られ怖くて、近づけない…
助けて欲しいから、必死に取り繕い、ご機嫌を伺いながら、対応をお願いするのだが…
病院も同じ…受付や先生に気に入られないと診てもらえない…
発熱しているのに別の病院にと言われても…
困っている時に助けてくれるところがわからず、必死に助けを求めているだけで…
なぜそこまでキツク言われるのだろう…助けるだけの力を持っているはずなのに…
507100991_23889108530775003_331772597055919550_n
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

ガーデンの様子です

2025-06-18

506896968_1734780100475867_6696419243440669497_n
あれほどの被害に遭ったのに…
きれいに咲いてくれています。うれしい…
506834414_736466485498327_877023129583783242_n
505485895_1264750888397949_6376646271933914342_n
507122462_1087372256637762_6683702626913900335_n
ジャーマンアイリスもあちこちに散らばったのもイノシシの仕業…
506787636_702946879567151_3812095023262575278_n
今日の工事は無事終了。
いろいろと作業をしてくれて感謝です。
この後の作業が不安ですが…がんばります…

晴れ、今日は工事日。暑くなるようです

2025-06-18

507048910_1383485329543893_4228350343933839381_n
今日も晴れ、残月が見えています。
495270894_685529474303275_5016555022231934021_n
今日は工事の日。
ここまでの手続きが煩雑で、とても大変でした。
今日も無事に終わるか不安だらけ…
暑くなるようですから気をつけつつ…
無事に終わりますように…
507048910_1383485329543893_4228350343933839381_n
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

調査だそうですが、何の、どこの調査でしょうか?

2025-06-16

476485494_2648419305548009_5842961423476634802_n

国土防災技術株式会社と名乗る方が来られて調査をされていました。
どこを?なぜ?と思いますし、なぜ連絡がないのでしょう?
私有地だったところが被災地になると、皆のものですか?
だとしたら、なぜ、助けがないのでしょう…
映像も写真も誰のもの?と感じることが多いです。
以前、敷地内にうろうろしているので、聞くと「コクドです」と言って、連絡もなく敷地内に入っていました。
皆さんの家の中で知らない人が黙ってうろうろしているのは普通の事なのでしょうか?
昨日、知らない人たちと思ったら、岸さんのお仲間とわかり、うれしかった気持ちが吹き飛びました。

 

お参りいただき、ありがとうございました

2025-06-16

494859596_1610934822917232_2706671679791525731_n
昨日、地区の先輩のお宅で話をして帰り道、郵便物を取り忘れ、区長もいない…
とりあえず、用事を済ませ、戻ると…車が道路にある…
慰霊碑の方におり、花の片づけをしていると…岸さんのお仲間たち…お互いにびっくり…
そもそも、先輩がけがをしたと聞いて伺い、長時間滞在になり…
郵便物を取り忘れて家に戻り、明日に配達してくださいと言えず、区長の用事だけど訪ね…
どうせなら、棟梁にお支払いをしようと押しかけ、それでもまだ明るくて…
そうでなければ、会うはずのない人たち…
横ちゃんの話も出て、うれしかったし、忘れやすい脳だから、人の識別も難しく、
まだらになっている記憶を話すしかないのに、話が通じて…
岸さんのお母様が作成された絵本をいただくことに…
507111366_1268786308074007_8255065992979810518_n
取材も麦屋さんが遠慮されていると聞いて断っているから、情報が入りにくい…
それに休業と書いてあるとショックだった様子…気持ちの揺れ動きは仕方ない…
あれから17年…まだ、まだだが、慰霊碑のことは湯守だけがやっている…
「このあと、どうなるのだろう…」遺族が当事者が被災者が悩まないといけないのは…きつい…
507168350_641340478953028_8938438656032360786_n
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

慰霊の日に…

2025-06-16

506920996_2483234572040746_6086241257710400687_n
慰霊祭の最中には降らなかったものの、昼には雨が強く…
団体でお参りに来られた方たちの時は降りが強く…
車が散乱し…通り抜けするのが大変でした。
504922624_1262376331982016_6378798069566514622_n
朝早くにお参りしてくれたお世話になっている方にお礼を言いに行きました。
だんだん、高齢化で参加ができない人が多い中、本当に有難かったです。
準備のための草刈りから、何から何まで湯守一人の作業になっていて、
呼びかけも、草刈りの日程調整も、そのお願いも…全てです。
494860592_2171090630072037_3450397092313614851_n
「これからどうなるのだろう…」とつぶやいていましたが、本音だと思います。
どうか、他人事にならず、皆で、慰霊祭を開催することをお願いします。
湯守が出来なくなれば、終わりになってしまいます。あまりです………
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

慰霊の日…曇り空なので雨が降りませんように…

2025-06-14

506920996_2483234572040746_6086241257710400687_n
昨日はお墓参りをしてきました。
最近、従業員さんお二人のお墓は離れているけれど、
同じお寺の墓地と知りました。
いつもお世話になっている方の家のお墓が同じと知り、
お墓参りをさせていただきました。
504922624_1262376331982016_6378798069566514622_n
今日は曇り空。雨が降らないようにと願うばかりです…
そのお世話になっている方が、慰霊碑にお参りいただくというので、
その分もできるだけを考え、準備をしています。
久しぶりの山なので、庭の感想ももらえるかも…
ただ、テレビで見ている様子と実際の様子は違うので、びっくりされるかも。
494860592_2171090630072037_3450397092313614851_n
ちょっとひんやりしているので、気をつけないと…
無事に一日が終了しますように…
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

6月12日は宮城県沖地震の祈念日…

2025-06-13

494862648_1128056512674458_4379363591209512995_n
今日は朝から晴れ、気温が高くなりそうです。
12日は宮城県沖地震の祈念日…1978年のこと。
当時、仙台にいた湯守は被災し、山に戻ったとのこと。
2008年に山で地震に遭って、一度は山を下りるしかなかった…
494867763_1045409310874975_1594812728516671507_n
その祈念日が明日の14日。17年経つが、まだまだだ…
がんばって植樹をしてきた結果、被災地のガレバ然はなくなってきたが、
工事現場跡に植樹を一緒に頑張った人たちだけがわかってくれるのだが…
だんだん共有できる人たちが減り、取り残された感が強くなる…
どの被災地も変化に対し、一緒に感じて、くれる人がどれほどいるのだろう…
元の状態がわからないために、勝手なことをしたり、考える人が出てくるが、
その変化にどれだけの努力とこころを痛めてきたことか…
ほんの少しだけでも感じ、何ができるかを考えてもらえたら…
494860615_1218508642752599_3165247315402248065_n
忘れない、という言葉が、いつもむなしく響く…
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

« Older Entries
開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.