駒の湯BLOG

少しずつ植樹をしています

2023-05-22

DSCF4360
苗木も少しずつ植えています。
DSCF4361
DSCF4362

DSCF4365

配管掃除しました

2023-05-18

DSCF4314
午前中に作業をしてしまいたい、暑い日だったので、
配管掃除の後に作業するつもりが、取材が入り、草刈りは夕方に…
DSCF4308
DSCF4309
DSCF4310
DSCF4311
慰霊碑の周りの手入れもしたいものの、できないまま…
DSCF4316
DSCF4317
DSCF4318
DSCF4319
サラサドウダンがたくさん咲いて…うれしいですね。

水路の剪定をしました

2023-05-12

DSCF4281
水路の掃除をしやすいように剪定をしました。
うちの土地ではないので気を付けながら…
でも、この水路が詰まると、うちの山の水が流れず…なので…
全部は無理ですが、少しずつやっています。
先日は宮崎夫妻が手伝ってくれたので、助かりました。
ありがとうございます。

DSCF4284
DSCF4285
見た目はわかりにくいですね。
成果が見えない中でも、100年の森のために頑張っています。

晴れ、乾燥注意報が出ています

2023-05-11

1683756239084188052450
晴れ、朝はひんやりしますが、気温が上がるようです。
乾燥注意報が出ています。
16837562586411041982819
千葉で地震があり、先日の石川の地震と言い、とても心配です。
被害が出ませんように…

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

晴れ、温泉調査で配管掃除をします

2023-05-09

16835832726171071720201
快晴、雲一つありません。
朝はひんやりしますが、夜中は氷点下だった様子。
この後、気温が上がるようです。
1683583293937232542636
温泉調査なので、配管掃除をします。
その後、打ち合わせをする予定です。
よろしくお願いします。

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

毎日、作業に追われています

2023-05-06

DSCF4083
何もしないと藪になって、入ることができない山の中、
下草刈りや剪定などの作業をするから藪ではない林になっています。
DSCF4079
野生動物も普通にいる場所なので、むやみやたらに歩き回れませんし、
虫も多く、私は刺されるたびにアレルギーで速攻病院で注射してもらいます。
DSCF4109
昆虫採集をしたい人が来ますが、国定公園でもあるので、許可が必要です。
市の道路の看板や住民の小屋設置も国定公園の許可が必要です。。
私有地と言えども、特定外来生物はそのままにしておけませんし、
家の色も何でもいいわけではありません。
DSCF4072

DSCF4071
苦労が多くても、ここで生まれた…そして、他に行くところはありません。
だから、応援してくれる人たちの手伝いがあって、頑張れるのです。
DSCF4200
ご理解、ご協力をお願いします。

作業、お疲れさまでした

2023-05-05

DSCF4158
Takemaさんとおしんこどんで作業をしてもらいました。
おしんこどんはガーデニングから苗木植えと植物たちが喜んでいるでしょう。
ほっておけない、と、食堂前の場所にそこに残っていた苗木を植え切りました。
DSCF4199
お疲れさまでした。
お陰様で、食堂前にあった苗木は植え切りました。
残るは植樹活動の脇の70本ほど……
宮崎さんご夫妻を含め4人のお手伝いを胸に頑張ります。

この時期、特にクマに注意…

2023-05-02

DSCF4147
夕方に剪定作業をしていたら、
温泉上がりのお客さんが浴衣で歩いているところを見かけ…
こちらは虫よけの服装だし、クマが出るといけないからと手入れ中…
仕方ないので、大きな声で、「クマが出ますよ」と言いましたが…
浴衣でうちの方向にやってくるつもりだったのだろうか…
今は山菜の時期でクマやイノシシなどの野生動物と出くわす可能性が高いし、
その後、雨が本格的に降り、風も強くなり…
山の天気は変わりやすいし、余りにも無防備な様子に…びっくり…
DSCF4153
冬の時期に行者滝周辺で狐を見たが、観光客と思われる車が近寄っている…
自然の動物が慣れると交通事故で死ぬ確率が上がるし、
寄生虫もいて、私たちはそっとその場を離れるだけだけど…
自宅周辺や温泉に行く道にもクマもフンや歩いた後、イノシシのぬたばができている。
DSCF4083
自宅周辺でも藪が多いから、山菜の時期は自宅周辺には行ってきて、
歩き回る人が出てくるので、安心して作業ができないし、暮らせない…
連休でたくさん人が来ると、先日も玄関前に知らない車が来て、
配達の人の車が右往左往…困ってしまう…

以前、私も車をぶつけられたけれど、子どもなら大けがだったはず…
謝りもしない人に怒鳴られる始末…

安心して暮らすには立入禁止にせざるを得ないです。

5月になりました。配管掃除をします。

2023-05-01

1682889162672826641073
薄い雲が張り付いた青空が広がっています。
風はありませんが、ひんやり感じます。
晴れて気温が上がる予報です。
乾燥注意報が出ています。
16828891818091820601641
今日は人が訪ねてくるので楽しみです。
久しぶりなので、静かに過ごします。

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

100年の森を目指して…

2023-04-24

DSCF4030
DSCF4031
DSCF4032
宮崎夫妻が頑張ってくれた場所は昨年及川夫妻と作業した場所。
皆ができる時にできる範囲で作業をしています。
いつまでできるかわからないけれど、今のうちできることをしておけば
せっかくいただいた苗木を立派な森に返すことができることでしょう。
DSCF4065
DSCF4067
いつか同じような志の人たちが作業を続けてくれたらと祈りつつ…

DSCF4058
ごほうびをもらった気分…

« Older Entries Newer Entries »
開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.