駒の湯BLOG

被災地の話を聴いて下さって、感謝しています

2023-11-15

DSCF5600
偶然、ジオパークの行事と重なりましたが、
被災地に心寄せてくださった方が来られました。
ジオパークで来られた方にも説明し、また質問にも答えましたが、
思い込みなどによる間違った伝承を防ぐためにできることをしたいのです。
ここで亡くなった人たちの生きた証でもあることを大事にしたいのです。
本人確認なく勝手な発信をされることもありましたから、
きちんとした聞き取りによって向き合う気持ちをも伝わってきます。
全国の被災地で被災者からの証言を聞いておられ、
一緒に命を守るにはどうしたらいいか、を考えてくださって有難かったです。
生き残った人に丁寧な聞き取りをせず、推定伝聞の話で勝手に推測し、
新聞などでも生き残った人間に断定的な意見が多く、
生き残った者を傷つけ、他の遺族と分断してきました。
DSCF5603
被災者は自ら失い、傷ついたにも関わらず、わかってもらおうとする行動すら、
受け留めてくれるところが少なく、自分事として考えてもらうことも、
何かできることはないか、と一緒に歩む人も少なく、孤立していきます。
立て直しに多額の費用がかかるのに、もらってもいないお金や残ったをほしがる人がいて
苦しい思いを、聴き取り、寄り添ってくれる人たちによって癒されてきました。
取り残され感や孤立感があり、きちんと向き合ってもらえるのがうれしいです…
話を聴いて下さって感謝しています。
DSCF5582
雨の中、お疲れさまでした。
ジオパークの活動にももっと理解者が増えることを願っています。

雪が降りました。タイヤ交換はお早めに…

2023-11-14

16999134277621772674734
昨日の昼過ぎから雪が降り、積もるかと心配しましたが、
道路以外が少し白くなっただけですみました。
きれいな風景で済む時期はいいですが…
タイヤ交換は必要になってきました。
昨日の午後、旧いこいの村からいわかがみ平までの
県道が夜間通行止めになっています。
今日はジオパークの行事があり、受け入れをしています。
大雪でなくてよかった…
16999134482462075231095
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

風が強くて、薪棚が倒れ、屋根は壊れ…風は怖い…

2023-11-12

DSCF5572
薪棚が倒れ棚の屋根が壊れてしまいました。
ドアも壊れてしまい…
風が強かったからなあ…
片づけを湯守が頑張っていました。
DSCF5569
風は怖い…

昨夜から風が強く、雪がつらついています。昨夜のうちに冬タイヤに。

2023-11-11

16996564674011014202466
天気予報では雪の予報。
昨夜のうちに、冬タイヤに変えました。
空は見えていますが、風が強く、
上空の雲から小さな雪粒が流れ落ちてるのが見えます。
今は吹き飛ばされるので積もることはないのですが、寒いです。
冬になったなあ、と言う感じです。
風が強すぎるので、被害が出ないことを祈っています。
16996566180301639389821
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

ガーデンの様子。そろそろ冬じまいです

2023-11-02

DSC_1155
DSC_1154
DSC_1153
DSC_1152
DSC_1151
DSC_1149
DSC_1150
今日は天気が良く、良かったです。

ジオパークの見学がありました

2023-11-02

DSC_1157
内陸地震であったことを正しく知ってもらうためにも、
ジオパークの取り組みに参加しています。
植樹も被災地の再生という大切な活動です。
皆さまのご理解、ご協力に感謝しています。

今日はジオパーク、地熱発電、薪作業…忙しい日です…

2023-11-02

16988751251981769289926
一度に晩秋のようです。きれいだったのに残念。
確かに、11月になので仕方ないにせよ…
今日は、ジオパークのお客様が来られるので、
きれいな紅葉を見せられると思っていたのに、残念。
今日は地熱発電の会合もあるので、湯守は忙しい…
それでも、自然学校で薪作業に参加するようです。
気を付けて…一人しかいないから頑張るしかない…
16988751430642076352686
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

栗駒山頂に駒形根神社の奥宮が再建されます

2023-10-27

26510339_505672643151690_1777232899_o
駒形根神社の里宮の様子です。
クラウドファンディングで奥宮の再建が行われました。
栗駒山頂上の奥宮再建に御協力ください(鈴杵睦彦 2023/05/26 公開) – クラウドファンディング READYFOR今日は作業日で、ヘリが飛びました。
IMG_20231027_121540
少しばかり、お手伝いができてよかったです。
IMG_20231027_121923
この後の作業は石屋さんの作業だそうです。
IMG_20231027_122218
この日の天気は変わりやすかったけれど、何とか無事終わりました。
良かったです。

DSCF5489

DSCF5491
DSCF5501
DSCF5510
ヘリはかっこよく…素晴らしい技術でした。

やっと草取りしました

2023-09-27

16956107180381215583440
1695610740835756335208
1695610759538129965337
ずっと、暑くてできませんでしたが、頑張りました。
虫も少なくなって作業が進みました。

毎日、暑いですが、草刈りをしています

2023-09-16

DSCF5003
DSCF5004

DSCF5006
DSCF5007

DSCF5009
DSCF5010
DSCF5011

毎日暑くて作業が進みませんが、湯守の草刈りは進んでいます。
植樹の所も少し草刈りをしました。
DSCF5013

« Older Entries Newer Entries »
開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.