駒の湯BLOG

イノシシの被害が多くて…

2024-09-24

DSCF8756
DSCF8757
雨の中か、夜のうちか…イノシシにガーデニングを掘られて…
跡形もなく…あまりの無残な状況に泣いてしまいました…
球根か虫かミミズか…目当てが何かわかりませんが…あまりの変わりよう………
掘った後、大雨が降り、土も流されてしまいました…
DSCF8758
なぎ倒されたものを掘り起こし、元の所に置く作業をしました。
DSCF8761
湯守が手伝ってくれて、何とか収めました。
土が流れてなくなった場所に土を入れるしかない…と買いに…
植樹の所にも荒らした跡がありました。
DSCF8770
近所の農家さんの所で、罠をかけるなどしても、
毎日のように被害があるようなので、かなり深刻です…
手入れしているところの方がやられていたので、
手の届いていないところをどうしようかと考えてしまいましたが、
やはり、少し手入れしました。
腫れが出てきたので病院に行った後、足らなくなった土を買いました。
後で作業をします。前回はこれほどの被害でなかったのが…
被害が広がっていて…困っています…どうしたものか…

県道の通行止めが解除されました

2024-09-23

雨も一旦止んで、警報も注意報も解除されました。
県道も通行が可能になったようです。
下流域はこの後も注意が必要だと思いますが、
被災地の様子を見ていると、心が痛みます…
これ以上、被害が出ませんように…
DSCF8747
写真は昨日の岩ケ崎の川の様子です…

分校の同窓会が報道されました

2024-08-31

EPSON233
河北新報やテレビで報道されました。
閉校した小学校の分校 校舎の解体を前にお別れ会 栗原|NHK 宮城のニュース

与えられた場所で懸命に生きる人たちの営みの中、
子どもたちの中心にあった学校には歴史的にも価値があったけれど、
地震が起き、閉校になり、解体されるという残念なことに…
集まった皆さんの思い出に少し関われ、感謝です。
これからもつながりや絆が続きますように…

同窓会、雨は降らず、無事終了、お疲れさまでした

2024-08-24

DSCF8587
日頃の行いのお陰らしく、晴れて暑かった一日でした。
DSCF8588
写真撮影の時、パラパラし始め、心配しましたが、
どちらかと言えば晴れて暑かったので、雨でなくてよかった…
DSCF8602
特に、岩手で活躍されているよさこいのグループの演武が大旗があったので
雨でなくてよかった…と思いながら、暑くて、焼けてしまいそうでした。
黒子に徹するつもりでしたが、写真に入れていただいたり、
下手なお話を少しさせていただけて、うれしかったです。
三世に久しぶりに会った時も、覚えていてくれ、
「どんどん参加してください」と言ってくれて、うれしかったです。

湯守は会計のまとめをし、明日に支払いをして、終了でしょう。
私は、学校に関する記事を風雪とともにから見つけ、まとめの冊子を作ります。
頑張ったこと紹介いただいて、有難かったです。
仲間に入れたかな…と思う瞬間でした。

晴れのち曇り…今日も打ち合わせ…

2024-08-21

DSCF8555
晴れのち曇り、今日も暑くなりそうです。
DSCF8556
今日も同窓会の打ち合わせがあります。
印刷物が届いてから名簿の間違いを発見し、また、追加情報があり…で
湯守が訂正を頑張っています。
当日、雨が降らずにいて、皆が喜んでくれたら…と思い、お手伝いをしています…
無事に終わりますよう…
DSCF8557
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

台風が過ぎて…暑くなりそう…

2024-08-17

DSCF8513
今は涼しいけれど、今日はすごく暑くなりそう…
ここしばらく、台風一過っていうのがなかったような気がする…
台風が過ぎたはずなのに、雨ばかり、曇りばかりで…
陰鬱な気持ちが晴れないまま…
DSCF8514
今日は湯守は地区の同窓会のために草刈りに行く…

どんな状況でも与えられた場所で生きていく…
そんな強さを開拓団の人たちから知る…
被害がこれ以上出ませんように…
DSCF8515
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

ガーデンがすっきり…お疲れさまでした

2024-08-13

DSCF8488
文さんが作業をしてくれて、すっきりしました。
ありがとうございました。
DSCF8489
DSCF8490
DSCF8491
DSCF8492
DSCF8493
DSCF8494
DSCF8495
DSCF8496
DSCF8497
DSCF8498
DSCF8499
DSCF8500
お疲れさまでした。ありがとうございました。

台風の上陸が遅れていて…被害が広がりませんように…

2024-08-12

DSCF8481
山はほとんど雨が降らないままですが、この後、雨の予報です。
沿岸部がたくさん降っているので、心配をしています。
気温は高めで風は強いです。
雷注意報と暴風警報が出ています。
雨の警報は出ていません…
DSCF8482
最初、山頂を通るような進路でしたが、
北にずれていて、山に亜鉛があまり降らなかったようです…
DSCF8483
とにかく被害が広がりませんように…
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

同窓会の打ち合わせに行きました

2024-08-09

452940586_1057976282327942_4168135946764032131_n
ハイルザームとの打ち合わせは午前中に変更。
午後は分校での打ち合わせ…に行きました。
454043552_3436455973314844_3417882031260083536_n
450692755_1837759030050243_3036599410124010995_n
同窓会のために、とにかく、頑張っています。

熊谷養魚場の再開が放送されます

2024-08-08

s1wd3ruj
先日、再開された熊谷養魚場に取材が来ていました。
DSCF8440
今日、東北放送の夕方、Nスタみやぎで放送されるそうです。
再開の日はコース調査の日だったので、集まりには参加できませんでした。
当日はたくさんの人が集まったと、同級生の信一さんが写真を送ってくれました。
地区の人たちの姿がたくさん見えます。
1776r7ik
(写真は加工しています)
うちはお祝いのお花を飾ってもらいました。
うちのオープンの時もお寺やスキー協会などの仲間からお花がきてうれしかったので、
今回、うちも送りました。
453108042_3787752294877005_8410188341863579593_n
484if7vx

c53ne38s

前店主の熊谷昭さんの甥っ子の振興協議会会長の信雄さんが頑張っています。
453090372_483247714317973_5222718497782670547_n
昭さんはいつも遊びに行くと喜んでくれ、入院した時見舞いに来て、
私のチューブだらけの姿に驚いて、地区の人に連絡したので、何人かが見舞いに…
自宅再建の餅まきの次の日だったので、自宅再建しても食事会もできず、
駒の湯の場合は温泉の再開が先だったので、集まる場所もなく、そのまま…
後で蕎麦カフェを作り、あまり派手なことができなかったので、
様子を見に来てくれた昭さんはよくそばを食べに来てくれた…
DSCF8447
地区の中で一番心配してくれたけれど、残念ながら5年ほど前に亡くなった…
それからは釣り堀に行くことがなくて寂しかったから、再開されてうれしい。
DSCF8439

« Older Entries Newer Entries »
開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.