駒の湯BLOG

2025-02-27

480113739_1294227705219498_1787934208433889823_n
476485478_1156027739061121_6876308704270813985_n

476489117_1471804723780004_3578097955815630599_n
雪景色は美しいです。湯守は雪下ろしに行きました。
476481766_940830644699652_1626289820887315426_n
作業をするとすっきりしていきます。
476485943_23932854809634711_2908408238351140205_n
476496923_1620979855189095_4824879529510327742_n
でも大変な作業…おつかれさま…すっきりするのがモチベーション…
476483016_2029982194188814_6306863559470079196_n
476497428_1142797563821938_2951536201161320906_n
屋根が痛々しい……待ったばかりに…痛いなあ…
476485828_9378142452280009_6464959876627321228_n

晴れ、また、真っ白の朝…

2025-02-22

DSC_1621
雪が降った様子で、積雪量は131㎝に…晴れのち曇りの予報…
きれいになった、と言う程度とはいえ、集めれば、結構な量になりそう…
DSC_1620
湯守は今日も作業です。
雪はもういいかな…お疲れさま…
DSC_1622
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

雪下ろしに行きました

2025-02-21

476497236_1654244335968140_3459910884013642051_n
476499052_659019936787185_8157373669132396269_n
480381730_1147719606756364_6816839160953276673_n
476494631_1591580538219265_2509658215687840968_n
湯守が雪下ろしに行きました。
480053593_602448282625660_5146927297089550596_n
476482218_658421500080106_3218599273469256725_n
476488904_618509170787059_7653756973019858935_n
お疲れさまでした。

積雪量が150㎝になりましたが…

2025-02-19

476502869_607256188933597_3132097929562629380_n
残月が見えています。強風で吹雪いています。
積雪量は150㎝になりましたが、今は146㎝に。
雪崩注意報が出ています。
476503551_535359678971222_6487076655199763312_n
寒くて美しい朝ですが、外仕事には全く適さないです。
476502985_1160108309107660_555256982027136223_n
昨日、OHバンデスの天気予報で小杉さんが説明してくれた、
コマノユの24時間降雪量は全国でも多い方だったそう。
山の事だから、と、されることが多い中、説明があるとうれしい。
忘れられていない感が温かく感じる…
476499380_659341916755037_7213949401546918544_n
風の強い日が続くので、被害が出ませんように…
476507303_1329000074811396_5368635944070849306_n
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

2025-02-18

DSC_1596
除雪しました。

DSC_1599

DSC_1602
合間にいただいたクッキーをいただきました。
DSC_1603
ごちそうさま。おいしかったです。

大雪、風雪、雪崩、着雪注意報、今期最大146㎝の積雪量です

2025-02-18

IMG_0002_BURST0010039
また、真っ白になりましたが、降り続いています。
積雪量は今期最大146㎝に。
大雪、風雪、雪崩、着雪注意報が出ています。
これ以上、雪もいらないなあ、湯守も疲れ気味…
ガソリンもたくさん使うので、大変だし。
IMG_0001_BURST0010039
某番組、今日も投稿したけど、外されたかな…
休日に投稿したが、人数少なかったけど、貼られない…
以前なら、7時台でも大丈夫だったが、5時台の人も多く…
その時間では暗くて何かわからないから、わざわざ待って撮っても貼り出しもなし…
まあ、山に雪なんて当たり前の里の雪の時はいらない情報だからなあ…
でも時々、雪の多さで戸惑っている車を見かけるので…
とにかく、被害が出ませんように…
DSC_1595
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

配管掃除、雪下ろしに行きました

2025-02-16

476489387_539993655100152_4942350915873829096_n
476481827_1265227241225518_6180387158358786768_n
湯守は配管掃除と雪下ろしに一人作業をしてきました。
476482419_1337863354072988_3912897033549722009_n
足湯の屋根も今回またつかえていたので、下ろしてきました。
温泉の屋根の上もこの通り…
476485580_1527709054572388_3226113809362208429_n
食堂の屋根の雪を下ろしました。
476496563_992765402744831_3391906398523618391_n

476495282_2035569020290602_6157189217506976407_n
虹が出ていました。
476485785_1164806351826786_516081653233098804_n
476485494_2648419305548009_5842961423476634802_n
お疲れさまって言っているかな…

差し入れ感謝です

2025-02-13

ee2af4bd
仲良くしていた人からいただきました。
ありがとうございました。
大好きな焼き菓子…有難くいただきます。
DSC_1559
今日は会合があったので、出かけましたが、風雪でとても大変…
除雪隊が道路を除雪してくれていたので助かりました。
有難うございました。助かりました。
戻ったら、すぐに除雪しました。
DSC_1557
被害が出ませんように…

除雪しました

2025-02-10

DSC_1534
今日も除雪しました。
DSC_1535
今日は配達の人が来るので、念入りです。
お疲れさま
DSC_1536
もう雪はいらないなあ…

積雪は135㎝に到達…雪崩注意報が出ています

2025-02-10

DSC_1531
青空が見えています。曇りのち晴れの予報です。
積雪量は135㎝、雪崩注意報が出ています。
DSC_1530
氷点下は続いていますが、薪ストーブのお陰で過ごせています。
木こりをいつするか、と思案しながらも雪でできずにいます。
去年は雪が少なく、一人で行うには難しかったのですが、
木をいただいた分、何とかしのげ、今年こそは、と思っていたのが、
今年は雪が多く、雪が落ち着く時期まで待つしかありません。
DSC_1532
湯守一人で作業するので雪がある方が安全ではあるのですが、
新雪が落ち着くまで、作業は難しい…
3月になると自然学校は行事が増えるので、頼みにくいが、
独りでは無理な所は頼むしかないので、お願いするしかない…
非力な自分では、手伝える範囲は限られるのが辛い…
DSC_1531
何とか頑張って、冬の時期も、山で暮らしていきたい…
住む人がいないと、冬の除雪もままならない現実をもっと知ってもらいたい…
山を守り、応援してくれる人を増えるといいなあ…
DSC_1529
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

« Older Entries Newer Entries »
開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.