駒の湯BLOG
10日、雪が降ったりやんだりの予報です

夕べから降って草むらが真っ白です。
今日は時々雪の予報です。
風も強く吹いたり、止んだり、
気温はそれ程下がっていないのに、寒く感じます。
キツツキが木をつついている音が聞こえてきます。寒い中お疲れさま。

宮城県でも毎日感染者が増え、知事の外出自粛の要請が出ています。
毎日作業は続けているものの、小さな施設ではどうしようもありません。
とにかく、新型コロナウイルスが収束しますように。
9日、快晴でも風が強く

山頂方向に雲が見え、風が強いです。
中腹部は快晴ですが、風が強く外作業は今日は難しい様子。

昨日はさくさく作業が進みましたが、現状では営業は難しいです。
今年は雪解けが早く残念ですが、早く収束するように祈っています。
皆さまもお体に気をつけて。また安心して会える日を楽しみにしています。
8日、快晴のち雨…

雲一つない快晴。夕べはスーパームーンできれいな月でした。
今日は夕方には雨ですが、それまでは晴れの予報です。

宮城県でも感染が広がっています。状況が追えているようですが、
医療過疎なので、医療面で心配です。
早く収束しますように。
7日、晴れのち曇り

今日は概ね晴れ、風はありますが、暖かい朝です。
昨日の雪が草むらに残っています。
今日は温泉の方に行って様子を見てきたいと思っています。

栗原市では新型コロナウイルスの感染者のベッドが1床…
仙台にしかないと思ったいたが、あるとは…という事実と
宮城県が日々人数が増えている中で、県全体で足りているのか…
普段の医療体制の不安がある中で、不安が残る…
山に近い小売店でも消毒液を置いてみんなが対応している中、
客数が多い町場の店が野放図で大丈夫か…
故障していなければ出かけないのだが、持ち込みで対応ならず、
自宅に来てくれるらしいが…この時期不安がぬぐえない…
6日、夕べの雪で積雪4㎝

今は止み、青空が広がっています。積雪量は4㎝です。
晴れのち曇りのち雨と忙しい天気です。
寒いですが、道路の雪はそのうち消えるでしょう。
でも、やはり山なので、もうしばらくはスノータイヤが必要。

昨日、故障した電化製品を見てもらいに行ったら、日曜のせいか、
築館は人がけっこう来ているのに、消毒薬がなく…
いつも行くスーパーはもっと地元密着だけど、消毒薬もあって、
皆、消毒して入店するし、店員さんたちもマスクしていて安心。
宮城県でも感染が広がって来ているので、安心できない。
いつも行く店以外は、こんな人口でも気が抜けない…
都市部は、満員電車に、どこも人だらけ…神経がまいりそう…
とにかく、終息は無理でも、早く収束しますように。
5日、晴れのち曇り

今は穏やかで青空が広がっています。
午後に風が強くなり、明日にかけて天気が下り坂のようです。

怖いのは新型コロナウイルスだけではないようです。
毎日を大事に生きていきたいと思います。
4日、晴れなのに…

晴れのち雨、気温の割に寒く感じます。
今は風はありませんが、午後から天気が下り坂のようです。

感染者が増えていて、宮城県でも気をつけなければならなくなっています。
雪解けも早く、もう少ししたら、作業も車で行けそうですが、
営業はできないので、休業を続けるしかなさそうです。
源泉の手入れをしに行きました

源泉の手入れをしてきました。作業は成果の見えるので、楽しいです。
何よりも、小さな土木工事をしているような感じなのに、サクサク。

自分だけの力で、お湯や湧き水の小さな川や小さな滝ができていく…
大型重機で作業するようなことも、作業の後は気持ちの良い様子…

この楽しさを知ってもらいたくて、仲間づくりを発信していたものの…
なかなか輪が広がらず、栗ちゃんに頼りっぱなしでした…反省…

今は新型コロナウイルスの心配でなかなか輪を広げることができません。
でも、理解者がいれば何とかなるという気持ちになってきました。
見捨てずにいてくれた助っ人、応援団、助けてくれている人たちに感謝。
3日、快晴なのに…

気持ち良い快晴です。
久しぶりに温泉の方に行って作業をしてこようかな。
まだまだ雪で歩いて行くしかないのでしょう。

明日からは天気が悪いという予報だし、新型コロナの騒ぎで外出はしにくい。
昨日も山岳指導隊の会議があったけど、予定の総会は延期を決めていた。
新型コロナウイルスの騒ぎでも、山は大丈夫と来る人がいて、
まだまだ雪で冬山装備が必要なのに、遭難騒ぎが起こっている。
その度に救助隊の仲間が出かけていて、もし感染者ならなお大変だ。
そもそも救助は状況によっては、二次災害さえ起こる。
気をつけてもらいたいけど…
湯守が会議の間、スーパーにいたら、常連さんに会った。
400年誌を栗ちゃんががんばってくれて、最後の仕上げ段階になった話をする。
話をしたみんなはとても喜んでくれ、栗ちゃんの労を思ってくれていた。
冊子には駒の湯の魅力だけでなく、山やこの地や仲間のつながりのこと、
過去だけでなく、これからの希望を残したいし、輪が広がって欲しい。
常連さんから差し入れをもらった…いつもありがとうございます。
毎年ならば、そろそろ準備をする時期なのに…山開きも未定なのに、
営業は、今年は秋に間に合うか…なんてことを考えることになるとは…
早く収束しますように…
2日、雨上がり…

昨日からずっと雨で、風もあるからか、
気温の割に寒く感じます。
強く降っていた雨も止み、今日は曇り空の予報です。
収束するどころかますます広がっている様子に、気を引き締めています。
生きていれば、また、会えるし、立て直せる、
被災地の人たちはそうして生き延びたのだから…













