駒の湯BLOG
とうとう雪のシーズン

とうとう、真っ白な時期に…
積雪量が7㎝…

昨日は疲れ切って何もしなかったが…
薪を雨ざらしにするのに、置いていたけれど…
ずっと働き詰めの湯守のお休みは昨日だけだったなあ…
昼には晴れ、晴れが続く予報…
植樹で頑張ってきた仲間たちが来てくれる日にはとけますように…

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
今日は一段と寒い…

昨日も凍っているのを見たけれど…
霜だけでなく、凍る状態…
しかし、夜に降るのは雨の予報…
南風だそうです。

早く穏やかな平和な日常が訪れますように
また、イノシシが…ジャーますアイリスがぼろぼろ…




もう来ないだろう…と言う話だったので、頑張ってみたものの、
昨日は大丈夫だったのに、昨日の午後に来たのか…

また荒らされ…せっかく植えたところも…
木もずいぶん傷んで…アイリスもダメになったかな…
雪のシーズンが到来
温泉調査の後、県と植樹場所の様子を見ます

今は曇りですが、午後に晴れる予報になっています。

今日は久しぶりに温泉調査がありますが、その他に
県でイノシシの被害を見に来てくれるそうです。
県の人に会うのも久しぶりなので、植樹の現状と課題を見てもらえたら…
河川の工事が終了した時、一人でも木を植えたいと言ったのは事実ですが…
独りきりでは何もできず、植樹作業を取り組んできてもらえていました。
連絡と言われてきましたが、日々、様々なことへの対応をしながら
的確な連絡をすることはかなり困難です。
どこも人がいない、なるようにしかならないと言われる度、
孤立感を深め、絶望感でいっぱいでした……
被災者、当事者が頑張れるのは、周りの支えがあってこそ…

いつか、誰かの希望になるように……
穏やかな平和な日常が訪れますように…
雪が降り出しまし、旧いこいの村からいわかがみ平までが通行止めに

まだ積もる程ではないけれど、雪が降り出しました。
冷え込みが強く、寒いです。

旧いこいの村からいわかがみ平までの県道が通行止めになったようです。
今後も冬用タイヤでなければならない日が出てきそうです。
寒い冬になってきました。

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…
連日の害獣被害の作業に疲れています…

ガーデンや植樹の害獣被害に気持ち的にも作業の連続に疲れています。
被害が終わらないので、見つけ次第、作業をすることになり…


看板の根元も掘られています。困ったものです。

お疲れさまでした。
また、イノシシに掘り返され…




残念ながら、ニンニクは効かなかったようです…
根巻きした木さえも、根をさらすほど掘られたので、
活着できなかったものはダメになってしまうかもしれない…
その上、連日なので、疲れ果てます…

ただ、ニンニクから芽が出ていて、笑ってしまった。
当然、食べていませんでしたから、かわいい姿に救われたけど…

アジサイは重くて私では動かせないほどの状態なのに、力が強いとわかる…
何とか湯守が元通りにしたものの、枯れてしまうものが出てしまうでしょう…
木々が生えて豊かになると言うことは、昆虫やみみずなどもたくさんいるから…
あちこちほじくれば、作物はなくても食べる物はあると言うことだし、
人間が手入れしているところは柔らかく、何か埋まっている可能性が高いから…
何もないところでもほじくるが、草の丈の長いところは入りにくいから、
手入れされているところほど入られる…
近隣の農家さんは罠をかけてもらったらしいが…
雪が降るまでこの騒ぎが続くのでは…困るなあ…
曇り空、湯守の同級生と山登りに行きました。


天気はいまいち出したが、何年かぶりに山登りしました。
湯守の同級生と一緒でした。




途中で無理だと思い、湯守たちには先に行ってもらい、
残ってくれた仲良しの人と話をして待ちました。
湯守たちは山頂へ。

思ったよりもきれいなのと、紅葉が遅い…

三連休は混むでしょう…ね…

お疲れさまでした。待ってくださって、おにぎりもおいしく感謝。
冷え込みが続いています

ここ数日の天気の悪さに外作業が出来なかった…
今日は曇りの予報ですが、割といい感じ…

三連休もお天気の予報になっていて、紅葉の登山が増えそう…
ここ数日、車が来たのか?と間違えるような音が聞こえることが多く、
どこかで工事をやっているのか?と話していたが、
(工事をやることを知らないことが多く…困っている)
昨日の朝にヘリの音が聞こえていたので、紅葉の写真でも撮っているのか??
天気が悪いのになあ、と言っていたら、救助へり飛んでいたそうだ…
急激な冷え込みが続いているが、山に登るとしたら、もっと寒いだろう…
家の周辺でも朝夜は防寒具なしではいられない…
いつもの年なら、ストーブがつけている時期だが、今年は水も温くて助かっている…
しかし、山登りは別…気をつけてほしい…

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…













