駒の湯BLOG

14日、晴れのち曇り一時雨、休業しています

2020-08-14

20200814052011
夕べはきれいな星空で、少し見ていたら、流れ星を見ました。
夜も涼しかったためか、風はないけれど、朝も涼しいです。
昼には曇りで、一時雨の予報です。
20200814052021

お盆ですが、感染症の拡大が続く以上、休業を続けざるを得ないです。
来てほしい人にも、会えない人もたくさんいて、残念ですが、
医療体制が良くならないままでは、以前と同じように営業ができません。
感染拡大防止の取り組みをしている医療機関や介護施設ですら
感染者を出してしまうのですから、山の小さな温泉には対応が難しいです。
DSCF0140
もう、渡辺さんの植えてくれたコスモスが咲いていました。

助けがなければ、一人ではやりきれないのに、
今年は助けも呼べない…時間があっても訪ねることもままならない…

今年は大切な人が何人も亡くなって、なおさら思うことですが…
生きていれば、また会える…

この状況がしばらく続くことも、再会の時に、良かったと思えるように、
踏みとどまって、やれることをやり続けて、温泉を残したいと思っています。
ご理解、ご協力、よろしくお願いします。

13日、晴れ、休業しています

2020-08-13

20200813065336
今日は朝から気温が高く、風があって気持ちいいものの、
熱中症に注意しなければならないようです。
昨日は、誤って「営業」と書いて、混乱させ、すみませんでした。
気をつけているつもりですが、うまくやれないことが増え辛いです。
20200813065349
今日も作業は続く…ですが、
早く、感染症が終息しますように…

山も暑いです

2020-08-12

DSCF0116
ここ連日、作業をしていますが、山も暑いです。
冷蔵庫もそのせいか壊れて、取り替えました。
自然学校の人たちに助けてもらえたのでできましたが、
二人だけでは難しいことが多く、困ることも増えました。
それでも、助けてもらいながら、頑張れています。
DSCF0128
雨か、暑いか、とても大変な毎日ですが、ここ数日のことと思います。
IMG_20200811_140844
暑さに感染症に無事に乗り越えて、また会える日を楽しみにしています。
ご無事で…

お盆も休業しています

2020-08-12

tegakidenwa_20200809_133212
震災から12年…
昨年は経費をやっと預金を崩さなくてもやりくりでき、自分たちの取り分はなくとも、
助っ人たちの助けを借り、常連さんの応援のもとに頑張れてきました。
今年も同じように、新たな出会いを楽しみに、頑張ろうとしていましたが、
冬期休業中に新型コロナウイルスがどんどん広がり、たくさんの方が亡くなり、
戦時中のような遺体の処理の仕方に心が折れ、東日本大震災の時を思い出し、
鬱々とした気分の中、仲良しの人がコロナ以外の病気で亡くなり、
その葬儀もままならず、連休も、山開きも過ぎ、そして、お盆になってしまいました。
tegakidenwa_20200809_115447

小さな温泉ゆえに、感染拡大の防止対策ができないのです。
仕方ないので、休んでいる間に温泉の漏れを直そうと、
それから、休んでいても分析が必要というので、分析をし、
手続きを再度するのに時間がかかってバタバタとしています。
DSCF0126

常連さんやバイクの人たち、ドライブに来たグループ、登山に来て帰りに寄ってくれた人、
いろいろな人の顔を思い出しつつ…今年は会えないことが残念で仕方ありません。
生きていれば会える…震災後に思ったことです。
どうか、皆さん、ご無事で乗り切ってください。
重篤化しやすいと言われる私たちも何とか皆さんとの再会を楽しみに乗り切ります。

DSCF0111
いただいたお花を飾りました。
十三回忌…孫も呼んであげられず、ごめんなさい。

12日、雨のち曇り、休業しています

2020-08-12

20200812061943
夕べは星がきれいに見えていましたが、朝には雨です。
風もあり、涼しく感じますが、実際は気温は高く、雷注意報が出ています。

20200812061954
連休も天気が悪かったですが、お盆もお天気が悪い様子…
冷蔵庫は自然学校のお陰で無事設置できました。ありがとうございました。
今日は一日、冷蔵庫を動かすのに動かした中の片づけをしてしまいます。

昨日の様子…
20200811143432
昨日はこんな感じの山が見えていて、とても暑そう…山も連日暑いです。
連日暑い日が続き、そのうえ、感染者が増えて、とても心配しています。
皆さまも十分お気をつけてお過ごしください。

11日、晴れ、休業しています

2020-08-11

20200811060237
青空に薄い雲が見えます。気温は高くなりそうです。朝は涼しいですが…
網戸を作ってつけたり、シリコンを浴槽の隅につけたりと、
細かな作業が続いていますが、保健所の手続きを忘れず行って…
休んでいるのに、忙しく作業を続けています。
山も暑いのでバテバテですが、外はもっと暑いだろうと思うと…
20200811060243

外出もままならない時期ですが、感染症が収束してくれば、
終息も見えてくるはずですから、ここしばらくの辛抱…
基礎疾患のある人やリスクの高い人がいて、
世界中にワクチンや薬がいき渡らない状況下では…

皆さまもお体に気をつけてお過ごしください。
早く終息しますように…みんなが無事で会える日が来ますように…

差し入れありがとうございました

2020-08-11

20200810182024
うれしいことに、差し入れが届きました。ごちそうさまでした。
15970588687561906512835
おいしかったです。
20200810150518

今日も作業をしていました。少しずつ、片付いてきています。
20200810150726
お花もまだ少し咲いています。
20200810150806
草も多くなってきたなあ…
20200810150545
温泉も入れるように頑張ってます。
冷蔵庫も自然学校の人たちに助けてもらって出して、お店まで行ってきます。20200810150518
細かな作業は皆一人でやっています。コツコツとするしかないですね。

10日、雨上がり、休業しています

2020-08-10

20200810054534
久しぶりにきれいな青空を見ました。
今日は晴れのち曇りの予報で、気温も上がりそうです。
20200810054548

感染者が急激に増え、気が抜けない状況になってきています。
とにかく、十分に気をつけるしかなさそうです。
皆さまもお気をつけください。
tegakidenwa_20200809_112346

9日、雨、休業しています。

2020-08-09

20200809073719
強めの雨が降り続いています。
DSCF0108
昨日も天気が悪く、お風呂場の仕上げが乾かず、
仲良しのご家族が差し入れを持ってきてくれて、
お陰さまでおいしい夕食をいただきました。ごちそうさまでした。
20200809183642
連日、草取りに来てくれた方は避暑地から地元に帰られましたが、
今年の植樹場所はとてもきれいになりました。ありがとうございました。

DSCF0103

コインロッカーをせっかく置いてもらえたのに、とても残念だったけれど、
休業が続きそうなので、連絡させてもらったら、心配してくださっていた様子。
とてもありがたいことに対処してくださるとのこと。
冷蔵庫が故障し、買ったところに連絡をしたところ、
いつも対応してくれている人が、調べて連絡をしてくれるとのこと。
本当に皆さんのおかげで、休業していてもなんとか不安なく暮らせています。

20200809073737
強い雨が気になります。雨の被害がありませんように…
tegakidenwa_20200809_113913

皆さまも引き続き感染に十分気をつけて、お身体を大切に…
早く感染症が終息しますように…

8日、雨、休業しています

2020-08-08

20200808062546
一日雨の予報ですが、朝は曇り空、ひんやりとしています。
これを書いている間に振り出しました。
今日は一日雨で、気温も低めのようです。
20200808062555
宮城県でも、感染者が増え続けています。
早く終息して欲しいですが、収束すらめどが立っていません。
当初、温泉の脱衣場が狭いことを心配をしていたものの、
いろいろなことがわかるようになって、食事の場での感染が多く、
知らない人同士を一緒に食堂に入れるためにはかなり工夫が必要になり、
蕎麦屋も以前と同じような形態では営業は難しいとわかってきました。
DSCF0099

その間に入浴場や配管の修理をしていましたが、オープンから5年…
温泉のガスの影響で冷蔵庫の調子も悪くなって、取り替えが必要ですが、
早く蕎麦カフェをオープンさせたかったので、冷蔵庫が故障しても、
入れ替えにどうするかから考えないといけないので、もう少し時間がかかりそうです。

DSCF0100

応援団員や常連さんが心配してくれているので、震災後の悶々とした気分に比べたら
前向きな気持ちでしかないのですが、お盆は修理などで明け暮れそうです。
ワクチンや特効薬が早くできるのを待ちながら、
営業形態を変更するためにも、改良を重ね、頑張っています。

DSCF0095
緑も濃い緑に変化してきて、被災地もずいぶんと緑化が進んできました。
また再会できたときに、びっくりしてもらえると思います。
皆さまもどうかお元気でいてください。
早く終息して、みんなが安心して暮らせる日が来るよう願っています。

« Older Entries Newer Entries »
開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.