駒の湯BLOG
25日、晴れ、風が強く…

相変わらず風が強いですが、雪は止みました。
冷え込んでいて寒いです。

お陰で雪は飛び、道路が出ていて凍結しています。
吹き溜まりも怖いです。

各地の山火事のニュースが相次いで、心配です。
国定公園で被災地、その上、私有地ですがたばこのポイ捨てを見つけます。
慰霊碑周辺でも見つかりますが、貴重な植物がたくさんあります。
何度も山で起きたこの周辺の火事の話を聞くと、漏電以外はたばこ、
焚火が多く、漏電以外は住んでいる人が気を付けても難しいものです。
住んでいる人は家を持って逃げるわけにいかないので気を付けていますが、
国定公園にも関わらず、また、私有地でも勝手に入り、動植物の採取や
寝泊りなどによる直火…作業員のくわえタバコ…
ゴミ焼きの燃え残りが飛んできたり…とびっくりします。

子どもの頃、祖母と近くの山に遊びに行くことが多かったのですが、
一度、山火事に遭って、たまたま前を歩いていたら逃げてきた人に教わって、
巻き込まれないで済んだものの、山すその祖母の家でとても怖い思いをしました。
これを読んでいる人は気を付けるような人たちなので、書いても仕方ないのかもしれません。
でも、ある人が山で草刈りをしていてタバコを吸ってポイ捨てして、
振り返ったら消せないほどの火事になっていて、各戸にある消火器を集めたとか…
湯守から昔話を聞くので、皆さまもどうかお気を付けください。

感染者も経路不明が続いていてまだまだ気が抜けません。
宮城県版GOTOイートが再開されています。
感染が拡大しないことを祈っています。
誰もが安心して暮らせますように…
春が近いはずですが…

昨日天気が悪いから、配達を今日に言っていた配送さんが
除雪間に合わず、すみません。

今、除雪しています。
届いたのはひなまつりのお菓子でした。ごちそうさまでした。

もう、春の季節の祭り…
昨日、今日の雪は冬模様…
寒暖差が大きいのは春っぽい…

皆さま、お体大切に…
24日、晴れの予報ですが…

風が強く吹雪いて空の様子が見えません。
晴れ時々曇り…

積雪量は103㎝で、
雪が降り、風で飛ばされ、増えたり減ったりしながら、しています。

感染者がやっと0になったと思ったら、また増えています。
変異型も出てきていて、気を抜くと感染が広がるのでは、と危惧しています。
動かなければならない人達に生活を守っていただいている以上、
山に住んでいる私たちは自分たちが動かないことしかできません。

どうか、早くみんなが安心して暮らせますように…
23日、雪のち曇り

予報通り、夜の雨が雪に変わって、さっと白くなっています。
風が強く、冷え込んでいます。

雪も降り続いていて、今日は外作業は難しそうです。
積雪量は87㎝で、減ってきています。
今日、明日の天気次第で状況が変わりそうです。

春が感じられるお天気が続いていましたが、また冬に逆戻り…
外作業ができるようになったら、また、薪作業をします。
作業しています

ツルきりをしています。
インタープリターという自然などを人に伝える仕事の研修で一緒だった同期が、
植物は互いに助け合っている、皆に説明して慌てて皆が止めたのを思い出します。

ツルは自分が高いところに行きたくて、どんどん高いところに行きます。
だから、近くの小さな木を足掛かりに、次は中低木、次に高い木に…
高い木に巻き付くころにはとても太いものになっていて、
巻き付いた木に根っこをだして、絡みついて、締め付けてしまい…
木によっては倒されてしまいますが、ツルはまた巻き付ける木を探し…

なんだか人間世界のようで怖いです…
気を許したら、どんどん乗っ取られる…

枝を切っているは、横に張った枝が雪折れしたり、本体がおられてしまうこともあるので、
半分折られた枝はきれいにとってしまいますが、元気に森が育ってほしいです。

原生林だったのをキャンプ場にするために、造成地になってしまっている場所なので
手入れが要りますが、源泉のある森は原生林なので、倒木処理をする程度で、
手は入れなくても、森が自然と淘汰され、美しく保たれているようです。
湯守は除雪をしていました。まだまだ、冬の作業は続きます。
22日、曇り

まだまだ寒いですが、冷え込みがなく、風もなく、
朝から北帰行の声と山からの除雪の音が響いています。

雪か雨が降ったのか、路面が濡れています。
積雪量が92㎝とずいぶん雪が減ってきています。
枝切りの作業をしていると、雪はあった方が高いところの作業がしやすいし、
昨日もスノーシューがないと雪にはまって歩きにくい…

温泉の方もさっぱりとしていますが、明日にまた雪??
仙台でも花粉が計測された、ということですが…
今年は枝切りなどをしているので、雪が解けたらどんな感じになるか楽しみです。

今日も薪作業をします。
いつか、森に鳥たちが来てくれるように願いながら…
キツネの足跡を見つけて巣穴はないのかなあ…と思いつつ…
早く感染症が収束し、被災地にたくさんのボランティアや支援に行けるように…
みんな待っているけれど、簡単に来てくださいと言えない時期を乗り越えて…
作業しました

薪を干したり、温泉の方に雪の様子を見に行ったり、

枝切をしたり、つた切りもしました。

天気がいいとはかどりますね。
いい感じでした。

明日も暖かで天気がいいので、作業をします。

でもまだまだ雪があります。
24日も雪とか…寒暖差が大きくて体調管理も必要です。
21日、晴れのち曇り

さっと降った雪できれいな景色です。

今日は晴れのち曇りの予報、冷え込みはひどくなく、
この後も気温が上がるようです。

積雪量は100㎝です。
今日は温泉の方に様子を見に行く予定です。
感染症が宮城県ではまだ収まっていません…
引き続き、気を付けて生活しなければ…
皆さまも気を付けてお過ごしください。
早く収束しますように…
20日、晴れのち曇り

積雪量が110㎝になっています。
今日は比較的暖かな朝です。
今日は気温が高めだそうで、屋根の雪も夜に落ちている音がしていました。

温泉の方も布団がずれ落ちたような雪の様子が見えます。
下に閊(つか)えたのかもしれません…
様子を見に行って作業をする予定です。

大阪では非常事態宣言を解除する話が出ているし、
宮城ではオリンピックを盛大にしてもらわないと…という話をしている…
感染者は収まらない中、営業の見通しは立っていませんが、とても心配です。
今はただ、祈るしかできない…早く収まりますように…

19日、晴れのち曇り

風が強く冷え込んでいます。
雪がふわりと落ちてきますが、青空が見えています。
除雪が朝早くに来てくれて、今日は出かけることもできます。
助かりました。ありがとうございます。

積雪量が125㎝から114㎝に風のせいか減っています。
風で路面が見え、吹き溜まりができています。
風が強い一日になりそうです。被害が出ませんように…
感染症も早く収まりますように…

先日の地震で宮城県でも被害が大きく、
木の屋さんでも荷崩れで缶詰に被害があったようです。
販売できなくなったものをクラウドファンデングでも取り扱えないらしく、
法律に準じた回答だけでなく、知恵を貸していただけるような対応が
各関係者からいただけたら、と、被災地の切なる願いです。
見捨てず、寄り添い、エンパワメントの精神で…
とかく、パワーのある人は自身のパワーを感じないようで、それは組織も同じです。
そのパワーに委縮している人がいることを感じてもらえたら、自ずと見えてくると思われます。
ハラスメントは相手を思い通りにする、パワーがあるかないかだし、
ジェンダーは誰もがその人らしく生きられる道の問題なので、わかりにくいとは言え
エンパワメントもそろそろ同じくらいカタカナでも使われ、
もっと互いに思いやりのある、誰もがありのままを認められ、
応援されるような社会になってほしい…













