Author Archive

水源地の掃除の間に仲良しの人が訪ねてきました

2023-06-19

DSCF4620
水源地の掃除に一度ついて行ったものの、
滑落してしまい、結局、目的地まで着きませんでした。
いつも湯守一人で作業していて、心配ですが、
こちらも技術、体力的に無理…
電話があり、ボランティア団体の集結の人が来てくれました。
いつも心配してくれて有難いです。
DSCF4621
帰ったら、仲良しの人が大根を差し入れてくれました。
有難いです。
会いたかったなあ…またお越しください。
岸さんのお参りの人の話をしたかった…

晴れのち曇り、気温高めです

2023-06-18

16870390546631488351014
晴れのち曇り、もう、曇りがち。
作業をします。
今日も暑い日のようです。
十分、気を付けたいものです。
1687039075531614803636
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

慰霊の日、無事に済みました

2023-06-15

230614

慰霊の日、雨が止み、無事に済みました。
関係者の皆様、お世話様でした。

今日は、昨年より多く、少し怖かったです。
取材の人たちにはそれは伝わらない様子…
車の運転の方に至っては、少し譲ってほしいと頼んでも、
湯守がそこにいろと言ったと言い、遺族が交通整理を現状を
もう少し、客観的に、考えてもらいたい…

ご遺族の中には報道が多すぎて、時間をずらしてこられる人もいるのですから、
大切にしている日を台無しにしないでいただきたいと願うばかりです。

雨の朝…慰霊の日…

2023-06-14

16866929511561200038257
雨の朝…困ったなあ…
今日は慰霊の日…
ひどい雨にならないように祈るしかない…
1686692977166261372744
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

4周年の慰霊祭の様子

2023-06-13

P1070220
P1070221
P1070222
P1070223
P1070224
P1070225
以前は慰霊祭は皆で手伝ってもらっていました。
自分たちだけではできません。
つないでいってほしい…遺族だけでは無理なのです…

雨上がり、曇り、草刈りの予定です

2023-06-12

16865202600901396669009
雨は上がり、曇りの予報です。
朝はひんやりしています。
今日は慰霊祭のための草刈りを自然学校と一緒にする予定です。
よろしくお願いします。
市道の草刈りもなかなか来ず、こちらですることになりそうです…
16865202794571691354409
慰霊の日も雨は降ってほしくないです…

早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

差し入れ感謝です

2023-06-10

1686379077780980654041
久しぶりに懐かしいご夫妻に会えました。
差し入れありがとうございました。
うれしかったです。
16863792528851794511597
早速いただきました。おいしかったです。
また、会えますように…

晴れの予報…毎日、草刈り…熱中症に注意…

2023-06-10

1686349670085568485056
気温は高め、暑くなりそうです。
今日も草刈り、取材があるようです。
頑張ります…
1686349686514857228546
今回も雨の被害が多く、他人事に思えません…
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

草刈り頑張っています

2023-06-07

DSCF4529
今日もくさかりしました。
DSCF4519
DSCF4518
DSCF4523
DSCF4521
DSCF4520
カラマツは2本だめだった…残念…

シンポジウムがありました

2023-06-04

DSCF4452
震災15年ということでシンポジウムがありました。
慣れないけれど、湯守も頑張りました。
お世話になっている先生がおられたものの、とても緊張していました。
DSCF4458
また、駒の湯通信最新版を販売させていただきました。
ご購入いただいた方ありがとうございました。
400年誌として発行するにはおこがましい内容でしたが、
費用が掛かっているので印刷費を回収するために販売にしました。
今までは、全部持ち出しでしたが、応援団から団費の寄付をもらえたので
賄えていましたが、応援団も動いていないので、思い切っていただきました。
読んでいただけると嬉しいです。
DSCF4463
また、取材の人から差し入れをいただきました。
取材費をもらっていると思われていますが、実際はありません。
逆に、お昼や飲み物、おやつなどをお出ししていることが多いですから、
とてもうれしく、いただきました。
被災地は残った人間が暮らしています。
関係者の人でも慰霊碑に黙ってこられて…寂しいです。
一言声をかけていただけると、生きている人間を忘れずにいてくれていると感じます…
ご理解、ご協力よろしくお願いします。

今日は地区の総会です。
会計をしていますが、先輩に助けられて頑張れています。

« Older Entries Newer Entries »
開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.