1年に一度の清掃の日は終わったけれど…

2025年05月27日

494816836_1511310483582410_6791547387544487287_n
今日から屋根の工事です。うまくいきますように…
494816899_718536580662463_6462878485725247961_n
昨日は一年に一度の地区の清掃の日でしたが、
県道のいわかがみ平方向に一般ごみが放置され、湯守たちが片づけました…
しかし、一年の一度の清掃であって地区住民も観光業者も行くことはなく、
誰かが片づけてくれる…ということはありません。
494816850_719733790511933_2465981908598379602_n
わざわざ山までもって来れるなら、ゴミステーションに捨てれば済むはず…
山のごみは持ち込まない限り山にない物ばかり…
山に登る時は来た時よりきれいに…と、ごみ袋持参で拾って帰ると
子どもの頃、腰にゴミ袋をつけている大人に習いました。
494816978_1225545685698619_3169781752887871078_n
地区の人たちが元気なうちは一年に一度の清掃、何度かの草刈りが行われますが、
開拓2世たちも後期高齢者も増え、人口も減ってきています。
山を利用する方には清掃など手伝って欲しいし、関係者も協力してもらいたいです。
飛ばされたシートなどもごみになってしまいます。
山は水資源の場所でもあるので、大事にして欲しいです。
494820219_1361396308454382_6583643326549850525_n
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.