地区の今後について考える機会がほしい…

2025年10月09日

555759675_852678920606173_447044913510127150_n
7日、午前、記念碑の基礎を作るための作業の打ち合わせ行きました。
昨日、打ち合わせた見学者の立ち位置も考え、作業をしてもらいました。
午後は、役所からハイルザームで、耕英の今後についての話を聞きました。
振興協議会の役員を中心に観光関連の人で参加できる人が参加しましたが、
反対意見を言う方の中に山の事情や苦労を知らない様子にショックを受けます…
住んでみて、観光業に携わってわかる、その事情や苦労…
山の事情が分からないなら、住む人、働く人たちの話などを聞いて欲しい…
クマの駆除の苦情と同じように、そこに住み、被害に遭った人の意見ではない。
寄り添うと言うよりも、今、必要なのは伴走者です。
山に来なければならなかった人たちが必死に生きてきて今がある…
最近まで自力で山を行き来出来なければ生活が困難なまま…
里ですら過疎化だと言われるが、山には観光のポテンシャルがある。
ポテンシャルを活かしてみんなのためになることはないか、
これからできることは何かないかをみんなで原点に戻って考える機会が欲しい……
553796072_1365934164941340_4002770274659823421_n
早く穏やかな平和な日常が訪れますように…

開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.