8月, 2025年
イベントの企画、参加ありがとうございました

takemaさんが来るに合わせ、イベントを企画してくれ、
温い温泉が好きな人たちが温泉に来てくれました。
今回初めて会員になってくれた方も多く、感謝です。
京都のお客様は ハイルザーム栗駒に泊まって来てくれましたが、
その理由が送迎でした。送迎、移動の問題は大きいです。

久しぶりに初めて来られるお客様をお迎えして緊張しましたが、
takemaさんが番頭さんをしてくれたので、助かりました。
予約貸切と言っても運営するのは難しく、
今までは常連さんや助っ人中心に営業していました。
takemaさんが運営部分を引き受けてくれて本当に助かりました。
慣れたことはできても臨機応変に対応する、うまく説明する、対処する力を
休業中に失って動けなかったのです。

やはり、直接、たくさんの人とやり取りするのは難しいので、
少しずつ、会員になってもらった人を中心にやっていきたいと思っています。
ご理解、ご協力をいただき、見守っていただければ助かります。
参加してくださった方ありがとうございました。
企画、運営してくださったtakemaさん、あやさん二人、ゆみさん感謝です。

助っ人仲間は手の空いた時間、 ガーデニングやペンキ塗りなどしてくれました。
本当にありがとうございました。
京都の方、皆でいただきました。夏らしくおいしかったです。
奈良、兵庫出身のメンバーがいましたが、初めてで、懐かしかったです。
水路沿いの草刈りをしました

仲良し家族が遊びに来てくれ、草刈りを手伝ってくれました。
薪作業の予定だったのですが、久しぶりの雨…
夕方には大雨になり…作業は中断…
疲れ気味の親に比べ、子どもたちは元気でした…
いつも作業をしてくれてありがとう。
いつも元気をくれてありがとう。感謝です。
世界谷地湿原保全作業に参加しました

湯守が世界谷地湿原保全作業に参加してきました。
以前参加したことはあるものの、思った以上の参加者でした。
でも、皆で手分けすれば…
被災地の植樹エリアも慰霊祭の場所も…と思ってしまいます…
湯守は地区のことも山全体のこともそれから被災地のことも自分の家の事も
全て参加しているので、休む暇がなく、営業が休んでいるように思われます。
でも、仲良しの人たちが来てくれ、営業は続けています。

皆の心配ばかりしていて、他の所では動いているのを知ると…
悲しくなるのはなぜでしょうか…
湯守は父から世界谷地は自分たち乾燥化を守る活動をしていたが、
誰も覚えていない、と言われてきました。
その装置を覚えている人はどれだけおられるのやら…

とにかく、暑い日でしたが、皆さん無事に作業をされ、お疲れさまでした。











