営業のご案内 |
|
開湯から400年
日帰り温泉処として復活
栗駒の大自然を満喫しながら
天然温泉でおくつろぎください
![]() くつろぐ ぬるめの弱酸性硫黄泉が |
![]() |
![]() たのしむ 人気を誇る栗駒高原の美しい自然と大地の遺産をご紹介 |
![]() |
![]() たべる 十割蕎麦やお飲み物を |
![]() |
![]() お土産 駒の湯オリジナルグッズを |
![]() |
![]() | takemaさんイベントを行いました 2025・10・11 ![]() 配管掃除や窓枠の修理、窓掃除をしました。 takemaさんがイベントをしてくれるので、せっかくなので、窓掃除をしました。 紅葉は中腹部はまだなので、楽しめないのですが、 きれいな窓で外を見てもらえるように… 仲良しの常連さんたちには何とか対 ・・・ 続きを読む |
![]() | 記念碑の基礎を作っています 2025・10・9 ![]() 昨日も湯守は基礎作業を確認しに行きました。 少しずつできてきました。 お花は少しよけてもらって、後で移し替えする予定です。 卒業生の皆さんからの寄付も集まってきていて…良かった… 毎日、ATMに行けないので、里に下りる度、寄らなくてはならな ・・・ 続きを読む |
![]() | 地区の今後について考える機会がほしい… 2025・10・9 ![]() 7日、午前、記念碑の基礎を作るための作業の打ち合わせ行きました。 昨日、打ち合わせた見学者の立ち位置も考え、作業をしてもらいました。 午後は、役所からハイルザームで、耕英の今後についての話を聞きました。 振興協議会の役員を中心に観光関連の人 ・・・ 続きを読む |
![]() | 記念碑の準備は着々と… 2025・10・7 ![]() 6日はジオパークと打ち合わせをしました。 記念碑の準備は着々と進んでいます。 除幕式の準備も始まっています。 あっという間の10月…毎日、忙しいので、体調管理には十分気をつけないと… それにしても、毎回、新ちゃんと湯守が頑張っているのを 地 ・・・ 続きを読む |
![]() | 4日、シャトルバス初日に山に登りました 2025・10・5 ![]() 昨日、湯守の同級生と一緒に山の上りました。 皆さんは山頂まで行き、私は途中で日頃の運動不足を反省しつつ棄権… 昨日はシャトルバスの初日で、前日、駐車場がいっぱいで上れなかった… と聴いたので、スムーズに上がれたのは、シャトルバスのお陰かなと ・・・ 続きを読む |