営業のご案内 |
|
開湯から400年
日帰り温泉処として復活
栗駒の大自然を満喫しながら
天然温泉でおくつろぎください
![]() くつろぐ ぬるめの弱酸性硫黄泉が |
![]() |
![]() たのしむ 人気を誇る栗駒高原の美しい自然と大地の遺産をご紹介 |
![]() |
![]() たべる 十割蕎麦やお飲み物を |
![]() |
![]() お土産 駒の湯オリジナルグッズを |
![]() |
![]() | カブミーティングを見てきました 2025・10・19 ![]() 分校記念碑の実行委員会に参加した後、カブミーティングを見に行きました。 ねほりばーらんどの中條さんのキッチンカーを見つけ、 シイタケと栗原タコスとスープを手に入れました。 先日はタコライスをいただきましたが、タコスもおいしかったです。 スー ・・・ 続きを読む |
![]() | ジオパークのイベントに行ってきました 2025・10・13 ![]() ジオパークのイベントに行ってきました。 ジオトレイルの開通記念セレモニーと言うことでした。 キッチンカーや「てから」のブースもあり、おいしかったです。 トークイベントも面白かったし、市議さんたちが来ていたので話しました。 ただし、元の駒の湯 ・・・ 続きを読む |
![]() | takemaさんイベントを行いました 2025・10・11 配管掃除や窓枠の修理、窓掃除をしました。 takemaさんがイベントをしてくれるので、せっかくなので、窓掃除をしました。 紅葉は中腹部はまだなので、楽しめないのですが、 きれいな窓で外を見てもらえるように… 仲良しの常連さんたちには何とか対 ・・・ 続きを読む |
![]() | 記念碑の基礎を作っています 2025・10・9 昨日も湯守は基礎作業を確認しに行きました。 少しずつできてきました。 お花は少しよけてもらって、後で移し替えする予定です。 卒業生の皆さんからの寄付も集まってきていて…良かった… 毎日、ATMに行けないので、里に下りる度、寄らなくてはならな ・・・ 続きを読む |