営業のご案内
冬期閉鎖しました 2024年11月08日

開湯から400年
日帰り温泉処として復活

       

栗駒の大自然を満喫しながら
天然温泉でおくつろぎください

くつろぐ


ぬるめの弱酸性硫黄泉が
身体の芯まであたたまります


たのしむ


人気を誇る栗駒高原の美しい自然と大地の遺産をご紹介


たべる


十割蕎麦やお飲み物を
ご用意しています


お土産


駒の湯オリジナルグッズを
ご案内しています



駒の湯BLOG


雪の中、作業をしました
雪の中、作業をしました
2025・11・18 New

湯守は一人、雪の中、作業をしました。 四駆でなければ、駒の湯の下り口の坂は車は止めた方がいいのですが… たまに下りてしまい…雪が多い時にスタックする人もいるので… 雪の中残しておけないのは、除雪の邪魔になるし、壊れてしまう… 私物なので、壊 ・・・ 続きを読む



降りました…
降りました…
2025・11・18 New

除雪機がバッテリーが上がってしまっていたり… タイヤ交換ができていなかったり… 通行止めにしているパイロンなどをどけていなかったり… 式典で使った椅子を温泉の方にもっていけていなかったり… 全く自分のことは後回しで…湯守はどうするのでしょう ・・・ 続きを読む



除幕式が終わりました。感謝です。
除幕式が終わりました。感謝です。
2025・11・17 New

皆さまのお陰で、除幕式が終わりました。 お天気も心配でしたが、全く心配なく、無事終了。 本当に感謝ばかりです。 皆様、お世話様でした。 やっとのことで、逆流性が…あとは冊子の作業が済めば…終わりです。 お疲れさまでした。



朝から作業有難う
朝から作業有難う
2025・11・16 New

寿雄さんが重機で鉄骨などの撤去作業をしてくれた様子。 助かりました。ありがとうございます。 今日も明日の準備と打ち合わせに集まる予定です。 明日が雨や雪が降りませんように… 風も厄介なので、無事に済みますように…



記念碑の周りに砂利敷きをしました
記念碑の周りに砂利敷きをしました
2025・11・15 New

昨日はジオの人も来て、看板設置作業を信ちゃんと立ち会いました。 後は当日を待つのみと思ったら、茂さんや信ちゃんと写真を撮る位置を 確認しているうちに砂利が欲しいね、という話になり、信ちゃんが連絡してくれ、 久さんたちが動いてくれ、茂さんや勝 ・・・ 続きを読む



開湯400年 宮城栗駒 日帰り処 駒の湯温泉
Copyright(c) 2025 dreams company corporation All Rights Reserved.